飲み終わったペットボトルを適当に並べて乾かしていたのですが、「水切りスタンド」を買ってペットボトルを乾かすようにしたところ、乾燥が早いわシンクを汚す心配がないわで非常に便利でした。
ペットボトルを適当に置いて乾かしている人には水切りスタンドの乾かしやすさを知っていただきたく、ご紹介させていただきます。
水切りスタンドを購入した理由
食事はいつも外食やコンビニの弁当で、自炊を一切しない私は、必ずといっていいほどペットボトルの飲み物を買って帰ります。洗い物をしないので食器類を乾かす水切りカゴなどは持っておらず、ペットボトルはいつもキッチンに並べて、乾いたら捨てていました。
いつも思っていましたが、ペットボトルの底に水が溜まり、待てど待てども中々乾かない。。。
完全に乾いていないため、ゴミの収集日を逃すこともしばしば。シンク(流し台)の上で逆さまに立てて乾かそうとするも、微妙に傾斜になっていて立てるのに少し神経を使うし、乾いた後にペットボトルの口の形に水の跡が付くのが気になりました。
そこでペットボトルを安定して立てておけて、かつシンクに水滴の跡が付かないように水の受け皿がある「水切りスタンド」を試してみようと思いました。
上向きに置いておくとペットボトルの中が乾きにくい理由
ペットボトルを水ですすいだ後、水をしっかり切ったとしても、ペットボトルの内側にはどうしても水滴が残ります。ペットボトルを上向きに置いておくとその水滴が底に溜まってしまいますが、常温で蒸発する速度が緩やかなために、溜まった水が乾くまでに非常に時間が掛かります。
一方で、ペットボトルを下向きにすると中に残った水分が下に落ちてきて、乾燥させる必要のある水分が圧倒的に少なくなるため、下向きの方が乾燥が早くなります。
上向きにした方が水分を含んだ空気が上に逃げて良いと思っていたのですが、水が常温で自然に蒸発するスピードに対して底に溜まる水分が多いため、乾燥が遅いのだと考えられます。
水切りスタンドを購入してみる
というわけで Amazon で水切りスタンドを探してみました。色々と検索にヒットしましたが、最終的に以下の水切りスタンドを購入しました。
購入したポイント
水の受け皿がある
ペットボトルを立てた後、水滴が下に落ちて跡が付くのを防ぐために、受け皿のあるスタンドを選びました。
1,000 円以下で購入できる
自分に合わなかった時や汚れがひどくなった時に手軽に買い換えられるよう、1,000 円以下で購入できるものを選びました。
プラスチック製
金属製のものはサビ加工がしてあるとは思いますが、万が一サビると嫌だったのでプラスチック製のものを選びました。
折りたためる
使わない時には折りたたんで収納しやすくすることができます。
使ってみた感想
こんな感じで 500ml のペットボトルであれば 6 本同時に乾かすことができます。
上向きに置いていた時は乾くまで 2 ~ 3 日掛かっていましたが、スタンドに下向きに置くと少なくとも 1 日経てば完全に乾くようになりました。 明らかに乾くのが早くなり、すぐにゴミとしてまとめられるのでゴミ出しが楽になりました。
気になった点
ちゃんと水ですすいだと思っても、水滴に意外と飲み物の成分が残っていて、受け皿に水滴の跡が残ることがあります。素材が白なので跡が目立つのと、汚れが染み込みそうなので、たまに拭いています。
まとめ
ペットボトルを下向きに置いておくと驚くほど乾くのが早くなります。水滴でキッチンを汚さず安定して置いておくには水切りスタンドがオススメです。
水切り用のカゴなどを持っておらず、ペットボトルの飲み物をよく買われる方は、それほど高くないのでぜひ水切りスタンドを試してみてはいかがでしょうか。
その他の水切りスタンド
そういえば買いたい物があったんだった、日用品補充しなきゃ、などがあれば
