Amazon Echo

Amazon Echo を Bluetoothスピーカーとして使ってみたら音楽を聴くのが楽しみになった

投稿日:2018年1月31日 更新日:

Amazon Echo を Bluetoothスピーカーとして設定する方法について記事にしました。
本記事では iPhone や Windows 10 での設定方法をご紹介しています。
内蔵のスピーカーなどで音楽を普段聴いている人はぜひ設定してみてください。やってみると低音に迫力が出て音楽を聴くのがもっと楽しくなりました。

iPhone

Amazon Echo を iPhone で Bluetoothスピーカーとして使う方法をご紹介します。

準備するもの

事前に準備が必要なものはありません。

設定手順

STEP 1. Echo でペアリングを開始する

Alexa に「ペアリングを開始して」とお願いすると他の機器から Amazon Echo を Bluetoothデバイスとして検出できるようになります。

アレクサ、
ペアリングを開始して

検出中です

STEP 2. iOS から Echo に接続する

iOS の [設定]→[Bluetooth] 画面で Bluetooth をオンにし、デバイスの一覧に表示されている Echo をタップします。

iOS で Echo に接続

以上で接続は完了です。

接続解除

接続を解除したい場合は iOS の [設定]→[Bluetooth] 画面で Infoボタンをタップし [接続解除] をタップします。

Infoボタンをタップ
[接続解除] をタップ

Windows 10

Amazon Echo を Windows 10 から Bluetoothスピーカーとして使う方法をご紹介します。

準備するもの

Bluetoothアダプタが必要になります。機器に内蔵されていない場合は USBタイプのアダプタなどを購入しましょう。
アダプタは 1,000 ~ 2,000 円程度で購入することができます。

ちなみに管理人はエレコムの LBT-UAN05C2 を購入しました。

エレコム Bluetooth USBアダプタ LBT-UAN05C2

設定手順

STEP 1. Bluetoothアダプタをセットアップする

Bluetoothアダプタが内蔵されている機器の場合は本手順は不要です。
アダプタを購入した方は製品の説明書に従ってドライバなどをインストールしてください。

ちなみに、管理人が購入した LBT-UAN05C2 には「BlueSoleil」という専用のソフトウェアやドライバが用意されていますが、Windows 10 標準のドライバでも問題なく動作します。
そのため、USBポートに挿すだけでセットアップは終わりです。

注意

「BlueSoleil」をインストールすることで正常に動作しなかったという投稿も散見されますので、むしろ導入しない方が推奨かもしれません。
Windows 10 標準のドライバでサポートしていないプロトコルの Bluetoothデバイスとも接続する予定のある方のみ「BlueSoleil」をインストールしてください。

Windows 10 でサポートしているプロトコルの一覧はこちらです。
 ※Microsoft 社のページにリンクしています。

STEP 2. Echo でペアリングを開始する

Alexa に「ペアリングを開始して」とお願いすると Windows から Amazon Echo を Bluetoothデバイスとして検出できるようになります。

アレクサ、
ペアリングを開始して

検出中です

STEP 3. Windows で Echo に接続する

Windows の右下にある通知アイコンをクリックします。

通知アイコンをクリック

[接続] アイコンをクリックします。

[接続] アイコンをクリック

一覧に表示されている Echo をクリックします。

Echo をクリック

以上で接続は完了です。

Windows を再起動した場合でも自動的に再接続してくれます。

接続解除

接続を解除したい場合は初回接続時に使用したパネルから [切断] ボタンをクリックします。

通知アイコンをクリック
[接続] アイコンをクリック
[切断] ボタンをクリック

使ってみた感想

良かった点

家で音楽を聴く時は iTunes や Youtube などを PC から利用することが多く、スピーカーにはディスプレイ内蔵のものを使っていました。Echo から再生できるようになったことで高音がクリアになり低音にも迫力が出て、今までとの違いに感動してしまいました。

気になった点

無線で信号を飛ばしているためか感覚的に 0.1 ~ 0.2 秒ほど音が遅延して聞こえます。映像や音楽を流していてもまったく気になりませんでしたが、音でタイミングを合わせる必要があるゲームなどはやり辛くなるかもしれません。

Amazon Echo や Echo Plus をお持ちの方で高性能なスピーカーを他に持っていない場合はぜひ Bluetoothスピーカーとしても使ってみてください。今まで聴いていた音楽も新鮮な感動を与えてくれると思いますよ。


スポンサーリンク

毎日の飲料は箱買いで年間数千円もお得に (Amazon)




おすすめ記事

1
Logicool(ロジクール)のゲーミングマウスではマクロを作って自動的な操作を実現することができます。 ボタン 1 つ押すだけで複雑な操作が自動で行えるようになり、定型的な操作を効率良く楽に行えるよ ...
2
バウヒュッテ(Bauhutte)のゲーミングチェア : RS-950RR の使用感などをレポートさせていただきたいと思います。一般的なオフィスチェアよりも断然座り心地が良く、私には合っていました。オス ...
3
キーボード・マウスでの操作に慣れているのに、PS4 や Xbox のコントローラで FPS/TPSゲームをプレイするとうまく操作できず、歯がゆい思いをされていないでしょうか。ゲームソフト側が対応してい ...
4
「なろう系」作品の中で、定期的に読み返したくなるオススメの作品をご紹介させていただきます。 ありがちな俺TUEEEチート系の作品はなく、これだけは読んでほしいという面白い作品を厳選しています。 「なろ ...

-Amazon Echo

Copyright© ArekoReport , 2023 All Rights Reserved.