Amazon Echo を購入してから 1 ヶ月ほど経ちましたので、私が普段使っている場面(シチュエーション)をまとめてみました。
今後も個人的に役に立つ使い方が見つかれば本ページを更新していきたいと思います。
目次
朝
アラームを止める
対応スキル:標準
事前にセットしておいた時間にアラームを鳴らしてくれますので、起きたら Alexa に話し掛けてアラームを止めています。
例:
ただ、起きたばかりだと声を出すのが面倒で、なかなかアラームを止められなかったりします(笑)
天気予報を確認する
対応スキル:標準
その日の天気予報を確認して以下のような判断に役立てています。
- 雨が降る可能性があるか
→ 傘を持っていく - すでに雨が降っているか
→ 電車が混みそうなので早めに家を出る - 気温
→ 厚着する など
アレクサ、
新宿の天気を教えて
東京都新宿の現在の天気は晴れ時々曇りで気温は 3 ℃ です。
今日は曇りで所々晴れ、予想最高気温は 7 ℃、予想最低気温は -1 ℃です。

電車の運行情報を確認する
対応スキル:JR東日本運行情報 by 駅すぱあと
普段使う路線の運行情報を聞いて、電車の停止や遅延などが発生していないか確認しています。
例:
アレクサ、
JR東日本で山手線の運行情報を教えて
山手線は東京駅でのドア点検の影響で外回り電車に遅れが出ています。

就寝前
アラームをセットする
対応スキル:標準
毎日同じ時間にアラームを鳴らしたい場合は 1 回セットしてしまえば毎回セットする必要はありません。
予定があって普段と違う時間に起きたい場合は 1 回限りのアラームをセットしています。
例:
アレクサ、
明日の朝 5 時に起こして
2 番目のアラームを午前 5 時にセットしました。

予定を確認する
対応スキル:標準
Alexa は Google や Outlook.com などのスケジュールとリンクできるため、
翌日の予定を確認したり、週の初めには 1 週間の予定をまとめて確認しています。
例:
アレクサ、
今週の予定を教えて
今週、予定があと 1 件あります。
日曜日は午前 11 時に映画鑑賞が予定されています。

買い物
日用品をリピート購入する
対応スキル:標準
洗剤や掃除用品などの日用品がなくなった時に Alexa にお願いしてすぐに買い足しています。
Echo での買い物については以下の記事でご紹介していますので、よろしければお読みください。
音関連
Bluetoothスピーカーとして使う
対応スキル:標準
PC や スマホで動画や音楽を流したり、ゲームをする時に Bluetoothスピーカーとして Echo を使っています。
ウーファーによる迫力のある低音を楽しめます。
iTunes で購入した楽曲なども Bluetoothスピーカーとして Echo から流すことでさらに楽しむことができるようになりました。
Bluetoothスピーカーとして使う方法については以下の記事でご紹介していますので、よろしければお読みください。
音楽を聴く
対応スキル:標準dヒッツうたパス など
iTunes で購入していない曲を聴きたくなったときに Amazon Music で聴いています。
Echo に対応している音楽配信サービスについては以下の記事でご紹介していますので、よろしければお読みください。
カフェの音を流す
対応スキル:カフェの音で集中力アップ
適度な雑音があった方が人間は集中できるらしいので、読書や勉強をする時にカフェの音を流しています。
食器の音や話し声などまさにカフェにいる時に聞こえるような音が流れ、集中して読書や勉強に取り組めます。
例:
アレクサ、
カフェの音を流して
まとめ
Echo を使うことが今ではすっかり日常の一部になっています。
一方で、2018/02/03 時点で 481 のスキルが提供されていますが、私は使っているものが少ないです。
面白ネタや勉強になることを教えてくれるものなど様々なスキルがあるのですが、必須で使いたいというよりは時間に余裕があれば使ってみたいというスキルが多い印象です。
これからもどんどん役立つスキルは増えていくと思うので、Echo がもっともっと生活を便利にしてくれるものになることを期待しています。
アレクサ、
アラーム止めて