Logicoolゲーミングマウスではマクロによって定型的な操作を自動で実行できます。
今回はマクロ作成において、ボタンを押したり、ボタンの状態を取得するなどのボタンに関連する関数についてご紹介していきます。
目次
ボタンをクリックする(PressAndReleaseMouseButton)
ボタンをクリックする操作には PressAndReleaseMouseButton 関数を使います。
PressAndReleaseMouseButton( マウスのボタン番号 )
1 : 左ボタン
2 : 中央ボタン(ホイールのクリック)
3 : 右ボタン
-- 左クリック
PressAndReleaseMouseButton( 1 )
-- 中央ボタンクリック
PressAndReleaseMouseButton( 2 )
-- 右クリック
PressAndReleaseMouseButton( 3 )
なお、アプリケーションやゲームなどによってはうまくクリック動作とならない場合があります。
そのような時は後ほど説明する PressMouseButton(ボタンを押す) と ReleaseMouseButton(ボタンを離す) を組み合わせて擬似的なクリック操作を記述すると、うまく動作してくれる場合があります。
-- 左ボタンを押す
PressMouseButton( 1 )
-- 処理を待機する(単位:ミリ秒)
Sleep( 100 )
-- 左ボタンを離す
ReleaseMouseButton( 1 )
ボタンを押す(PressMouseButton)
ボタンを押す操作には PressMouseButton 関数を使います。
実行すると ReleaseMouseButton 関数でボタンを離す処理を行うまではボタンが押された状態が維持されます。
また、手でマウスのボタンをクリックするとボタンの押下状態が解除されます。
PressMouseButton( マウスのボタン番号 )
1 : 左ボタン
2 : 中央ボタン(ホイールを押す)
3 : 右ボタン
-- 左ボタンを押す
PressMouseButton( 1 )
-- 中央ボタンを押す
PressMouseButton( 2 )
-- 右ボタンを押す
PressMouseButton( 3 )
ボタンを離す(ReleaseMouseButton)
ボタンを離す操作には ReleaseMouseButton 関数を使います。
ReleaseMouseButton( マウスのボタン番号 )
1 : 左ボタン
2 : 中央ボタン(ホイールを離す)
3 : 右ボタン
-- 左ボタンを離す
ReleaseMouseButton( 1 )
-- 中央ボタンを離す
ReleaseMouseButton( 2 )
-- 右ボタンを離す
ReleaseMouseButton( 3 )
ボタンの状態を取得する(IsMouseButtonPressed)
ボタンの現在の状態(※)を取得するには IsMouseButtonPressed 関数を使います。
※押されているのか、離されているのか
IsMouseButtonPressed ( マウスのボタン番号 )
1 : 左ボタン
2 : 中央ボタン(ホイールの押下状態)
3 : 右ボタン
True : 該当のボタンが押されている
False : 該当のボタンが押されていない
if ( IsMouseButtonPressed(1) and IsMouseButtonPressed(3) ) then
-- 左ボタンと右ボタンの両方が押されている状態の場合
-- "1"キーを押す
PressAndReleaseKey( "1" )
end
まとめ
今回はマウスボタンの自動操作をマクロで実行するための 4 つの関数をご紹介させていただきました。
- ボタンをクリックする(PressAndReleaseMouseButton)
- ボタンを押す(PressMouseButton)
- ボタンを離す(ReleaseMouseButton)
- ボタンの状態を取得する(IsMouseButtonPressed)
次回はキーボードを操作する関数をご紹介させていただく予定です。
Logicoolマウスのマクロ作成(キー操作編)
Logicoolマウスのマクロ作成(マウスカーソル操作編)
Logicoolゲーミングマウスのマクロ(スクリプト)関連ページ一覧
皮脂や唾、手垢、汗などでディスプレイやキーボード・マウスが汚れていませんか? 衛生上の問題もありますし、気持ち良く使うためにも、こまめに拭きとってキレイにすることをオススメします。
- 超極細分割繊維をメッシュ状に加工した不織布を採用し、やさしく拭くだけで汚れをしっかり落とす
- 拭き跡が残りにくい
- 帯電防止効果で拭いた後にホコリがつきにくい
- ディスプレイの表面加工を傷めないノンアルコールタイプ
液晶用と書いてありますが、キーボード・マウスなどもキレイにできますし、タブレットやスマホなどにも使えます。
大容量なので 1つ置いておくだけでも、気付いた時にすぐ掃除ができて便利です。
超高速FPSゲーミングマウス(ボタン: 8 個)
- 500IPSを超えるトラッキング速度
- 8個のプログラム可能なボタン
- ボタンによるDPIの素早い切り替え
- 1msのレポートレート
- 高速なクリック(連打)を実現
高パフォーマンスのゲーミングマウス(ボタン: 11 個)

Logicool ロジクール ゲーミング マウス G502 HERO
- 400IPSを超えるトラッキング速度
- 11個のプログラム可能なボタン
- 100~16,000の全DPIでゼロスムージング、ゼロフィルタリング、ゼロアクセラレーションを達成
- 1msのレポートレート
- マウスの重さを調整可能
15 個のプログラム可能なボタンを持つ高性能ワイヤレスマウス
Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G604 ブラック
- 400IPSを超えるトラッキング速度
- 15個のプログラム可能なボタン
- 100~16,000の全DPIでゼロスムージング、ゼロフィルタリング、ゼロアクセラレーションを達成
- 1msのレポートレート
- ワイヤレス
カスタマイズ可能な 20 個ものボタンを備える MMO 向けゲーミングマウス
Logicool ロジクール ゲーミング マウス G600t
- MMO に最適な 20個のプログラム可能なボタン
- 親指だけで 12個のボタンを瞬時に押せるサムパネル
- 1msのレポートレート
そういえば買いたい物があったんだった、日用品補充しなきゃ、などがあれば
